体内浄化美容法は「毒素(未消化物・老廃物・悪化した代謝や体質など)」を
最古の医学「アーユルヴェーダ」の処方で作った体質別のオイルで
積極的に排除し、自己治癒力や代謝を高めていく美容法です。
またトリートメント期間中は、解毒効果の高いハーブサプリを摂取し
便や尿によって体外に排出します。
また浮腫みや冷え、セルライトの原因である体の表層に滞った毒素も
ボディソルトで汗として排出し、解毒効果の強い食事や運動等の指導も
積極的に生活に取り入れ能率の良い解毒を行います。
ダイエットの効果のみならずフェイシャルやアンチエンジング・・・・
全てのケアの根本になる技術です。
スロータスとは、サンスクリット語の「管」を意味し、アーユルヴェーダで使われる用語の一つで、身体の中の管、通路を指します。便利すぎる生活・ストレス社会、日々の生活で蓄積された身体のゴミを特殊なハンドテクニックにより排泄させていく体内浄化マッサージです。スロータスマッサージとは左図の技術を基に生まれたマッサージです。

- 【施術の流れ】
- ドーシャチェック→第1次発汗⇒スロータスマッサージ(背中→腕→腰→ヒップ
→足側面→足裏→足前面⇒お腹→デコルテ)⇒第2次発汗
- ドーシャチェックとは
- ドーシャとは身体と心を支える3つのエネルギーです。ドーシャには「カパ」「ピッタ」「ヴァータ」の3つの要素があり、人は全てこの3つのエネルギーを持ち、そのバランスで、体質が違ってきます。まずは自分のドーシャを知って、個々の体質に合ったオイルを選択します。


スロータス(排泄経路)の1つであるリンパ液は、身体の老廃物を運び、その老廃物はリンパ節でろ過(浄化)されます。
身体に老廃物が溜まると、むくみ・肥満・吹出物・生理不順・冷え性などというさまざまな不調が現れる 原因になります。

スロータスは老廃物(毒素)を流し出す大切なルートです。スロータスが詰まるとさまざまな不調が現れやすく、免疫力の低下にも繋がります。エステやサプリなどで身体を整える為には、自分の身体をベストな状態にしておくことも重要です。